レンタルサーバー屋さんがサーバー移行するとかで
「なんもやんないでいいよ。」ってアナウンスあったから
放っておいたら文字化けしてることを発見!!
8月下旬から…約2ヶ月か…('~`)
NucleusページだからDBだな…もしや移行失敗?!?!
(文字セットとか覚えてないぉ!)
などと割とあわててsqlMyAdminphpMyAdminとか見てみたらデータは正常!ヨカッター(・∀・)
ということはCMS側だね。
なんで変わったんだろ…とサーバー屋さんのアナウンスみたら
Apacheのバージョンあがってた。
もしかして何かのPHPライブラリが効いてないとか。とかドキドキしながらgoogle引いてみる。
2011年の4月あたりにnucleusフォーラムにドンピシャな記事発見。
べつにPHPライブラリ関係じゃなかった。
強いて言うならNucleusがキチンと文字コード処理してなかったのと
SQLサーバー側の指定が変わったかなんか…
治す方法としては
sqlコネクションしてるとこにcharsetのコードを付け足すか
Nucleusのバージョンアップ。
Nucleusバージョンアップしてデータ構造変わったりしてたらもっといやなので
コード付け足すことにした。
3回くらいfatal error出したが…
…PDOかなんかが上記フォーラム想定より古いらしくてfunction入ってなかった…
結局これ…sqlquery(set names utf8)…王道というか。
2ヶ月ぶりに治った(・∀・)
TODOLIST .:
06/08(Mon) コメントやサーチのFormテンプレがデフォのまま。(それ用のスタイルとか設定してない)
08/04(Mon) popupをLightBoxとやらにしてみる件
08/05(Tue) ToDoリストがブログ対応かどうかわかんなかったのでスキン分離
06/02(Tue) カテゴリーリストの表示順。Mulchは対応してないっぽいーよ?
03/03(Wed) Naviのパラメタがエスケープされて&になってる・・・(2重エスケープ?)
08/04(Mon) 「チラ見」をつけたい。
08/09(Sat) M2LOGのほう、カテゴリ別にスキンかえたいぉ
08/04(Mon) タグクリック後に同じタグのアイテムリスト出したい(アーカイブリスト形式とかも)→libraはかんりょ。
08/04(Mon) アイテムタイトルに漢字使うと化ける件→移転により…
08/04(Mon) 記事にPukiWiki構文を適用してみたい件→イメージ系が壊れそうな気が。
08/04(Mon) 簡易認証をつける
| Next»
. . . BEING ALONE DRAWS ATTENTION